MENU

アイアンが左に巻く… その原因と対策を探る!

目次

最近、アイアンの球が左に巻きがち…

最近、アイアンを打つと 左に巻く球 が出ることがある。
いわゆる 引っ掛けチーピン気味 になることも。
軽いドローならOKだけど、いきなり左に出てしまって曲がりすぎると狙ったところに打てない…!

これは直したいなと思い、左巻きを抑えるための練習 をしてみた。


1. 今日の練習内容

🏌️‍♂️ 練習場所: いつものインドア練習場

⏳ 時間: 1時間ほど

🔍 意識したポイント

ダウンスイングに入る直前に左へ体重移動
インパクトで体が突っ込まないようにする
フェースの向きを安定させる意識

とりあえず、この状態でしっかりと打ち込んでみた。


2. 気づいたこと & 改善点

最初は、意識しすぎて逆に違和感があった。
でも、徐々に慣れてくると、こんな変化があった👇

✅ 体重移動を意識すると、フェースの開閉が安定 してきた
✅ 左に巻く球が 減った(でもまだ完全にはなくならない)
✅ 体が突っ込むと巻きやすくなることを再認識

ただ、体重移動を意識しすぎると、逆にスイングが窮屈に。
もっと 自然な流れ でできるようにしたい。


3. 次回の目標

次の練習では、もう少しリラックスして振る のを意識する。
そのために👇

📌 バックスイングのトップで「間」を作る(焦らない!)
📌 左に行きすぎるミスが出たら、フェースの向きを改めてチェック
📌 スイング全体のリズムを大事にする(力まない!)


4. まとめ & 感想

「左巻きをなくしたい!」と思って練習したけど、
体重移動だけを意識してもダメ ということがわかった。

✅ 体重移動+フェース管理が大事
✅ スムーズなスイングの流れを意識する
考えすぎると逆に振りづらくなる ので、リラックスも大事

次回の練習では、もう少し ナチュラルなスイングで左へのミスを抑える方法を探ってみたい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Milo TFL(ミロ)
ゴルフをもっと楽しみながら上達するために、日々試行錯誤中。
練習の記録や気づきを共有しながら、ゴルフスキル向上を目指しています。
「The Fairway Lab」では、ゴルフのスコアアップやギアのレビュー、ラウンドの振り返りなどを発信中。

コメント

コメントする

目次